先週末は庭のプチ改造・・
これからの雨のシーズン庭にワンsを出すと庭から泥足で上がって来て
家の中ドロドロになります。
玄関から入った廊下、庭と変わらない状態になります。
これが頭痛の種でしたが、庭に100均で買ってきた人工芝(100円/1枚)を貼りました。
狭い庭の一部ですが取りあえず80枚ほど・・・。
ジョイント式で庭の凸凹も治さないまま繋ぐのは、結構面倒でした。
先に地面を平らにならしてやれば良かったな~。

疲れましたが効果は上々、あまり廊下が汚れることが無くなりました。v(^^)
ゆきママは週末はなかなか忙しく出歩くので、ワンsの世話を
一手に引き受けることになります。

いつもは手分けして散歩してますが、一人ではさすがに疲労困憊・・・。
でも、少し休んだら鳥見散歩です。
キアシシギ・・。
カニを見つけたかな?
カニ君危うし・。

港に戻ってくる漁船

電線の上でさえずるホオジロとイソヒヨドリ。
野イチゴ
昔は山で遊んでは摘んで食べたものですが、現代っ子は食べませんよね~
これは野鳥たちのデザート?

タンポポ・・。
綿毛を見るとフ~ッと吹きたくなります。

溜め池でバンを見つけたのを思い出して覗いてみました。
カメが日向ぼっこしてましたが気配を感じたのか手前から次々と水中に避難。

やはりバン居ました。


家に戻るとワンsこんな顔で迎えてくれました。

びすは最近涙やけが目立つようになりました。
栄養過多??
テレサが大きくなったので随分小さくなった気がしてトッピングするのがいけないのかな・・・。

テレサ

ゆきママに言わせると「瞳に少女マンガのように星があるのがテレサ」と・・。

ラティスの色の違うところはメイやリチャードが引っ剥がして齧るので
その都度補修しているためです。
またニス塗らなくちゃ・・・。

- 2014/05/24(土) 18:21:52|
- 家族・犬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ワンsには留守番してもらい福岡まで用事で出かけました。
ここまで来たらでテレサの兄?弟?のブリューヴに会いに行こう
と八女まで足を延ばしました。
びすに代るブリューヴの乳母役・ジアンやフーリー,5カ月のハズマ
(名前を良き間違っていたらごめんなさいね・)が大喜びで迎えてくれました。
ハズマはリュージとムーチーの子供です。
びすと仲の良かったジアンはびすの匂いが懐かしかったようです。(*゚▽゚)ノ

しっかりとチェックされました。

テレサを迎えに行った日以来だから8ヶ月ぶりですがフーリーも
覚えていてくれました。

部屋に入って目に留まったのがフェルファーの肖像画
写真かと思ったほどの素晴らしい出来栄えでした。

そしてブリューヴ~
♪びすやテレサにそっくり~やっぱり兄妹
でも大きく違うところが・・・。
ブリューヴ、真っ白フワフワでさらさらの毛並でした。
やっぱり手入れでこんなに違うんですね・・・。(;^_^A アセアセ・・・


一目会ったら帰ろうと思っていましたが、皆さんと懐かしい話で盛り上がり
手入れの方法・接し方などいろいろと教えて頂いてすっかり長居してしまいました。
びすやテレサに合わせてやりたかったな~。

次の機会には皆一緒に来るからね・・と後ろ髪引かれながらお暇しました。
- 2014/05/21(水) 23:16:06|
- 犬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
DEKAWAN-FCの会場は、例年”あそぼうの郷くぎの”で開催されます。
1週間前は「土日は雨」の予報に落胆していいましたが、快晴です。
このところ晴れ男に変身したyamatoさんのおかげでしょうか。
会場に到着するとすぐにワンsをランに放牧
ランは2面あって無料って本当に嬉しいことです。
テレサとビスは早速大喜びで遊びに来ていたワン達と走り回りました。



若者がわずらわしいプリンはコートのフェンス外に係留
一人入場するワンコのチェックをしていました。
うるさい婆ちゃんでごめんね~。

会場は皆さん忙しく準備されていました。
広場を半分借りてゲート付き簡易フェンス、本格的な放送機材まである
事務局設営も実に手際よく設置されていきます。

手は足りているとみて、我が家はスペースを確保してタープ・テーブル
ワンs係留のくい打ちに掛かりました。
タープ設営に掛かると、すぐにあちこちから応援に来てくれます。
助け合っての会場つくり、これもDEKAWAN-FCが長く続く所以ですね。
ミーティング
司会進行は世話人会のyamatoさん、いつもありがとうございます。
今回の参加者は40数家族と85頭以上のワンs
会場手配・段取り,取り纏めから、天気の心配大変な気苦労だと思います。

新メンバーの紹介,新たに会員として迎えられたワン達の紹介と
メンバーカードの授与ワン達もだんだんと世代交代しています。

昨年から今年にかけて虹の橋を渡ったワン達に黙とうの後、
バベシアで愛犬ルナ君をなくすという悲しい思いをされた
ルナポンママさんの経験を交えたお話は心に沁みました。

その後、まずは全体の集合写真
勇壮な阿蘇山をバックに85頭以上のワンsです。
yamatoさんから頂きました。









ランチの後はイベントとゲームの時間、

ロット高山さん家のドッグダンス息の合った演技を披露して頂きました。


コスプレ、今年は我が家もバタバタで参加できず2組のエントリーでした。
いつもは沢山のエントリーがあるのですが・・。
大河が「タイガーになりたいと言うので・・・」とのことです。ヾ(@^▽^@)ノ


ベルナちゃんのテントウムシ

リバーシブルでミツバチに変身

次回は我が家もエントリーしなくちゃです。

マテ!競技

借り物競争ならぬ借り犬競争・・・。

そしてじゃんけん大会
これは賞品の一つあつさんご提供の冷蔵庫なんですよ!

張り切りましたが、我が家やっぱり1回戦負け

この冷蔵庫をGETしたのは大福・福丸家のママさんでした。

そして最も盛り上がったのは県別ドッグリレー大会、わが九州以外地区は
いつもは一人が2回走らなければいけない人がでるのに
何と9頭と参加チーム中最多でした。
結果は福岡・佐賀混合チームが優勝わがチームは惜しくも2位でした。
テレサもびすも参加したのでカメラマンが居らず写真無しです。トホホ
ゲームの後は歓談タイム、流れ解散となるまで、まったりゆっくりと過ごしました。
バンママさん家のブータンと可愛いですねパピーのバーク。

デューク君とゆきママ

我が家のご近所さん、ライムママさん一家

4歳のライムちゃんです。

我が家のワンsは出番以外こんな様子でした。



こうして楽しい時間を過ごし名残を惜しみながら帰路につきました。
- 2014/05/15(木) 20:36:19|
- 犬
-
| トラックバック:2
-
| コメント:4
くじゅう花公園を後にして約1時間で「ふなざし」さんへ到着しました。


ワンsくじゅうでの疲れも見せず良い笑顔です。


三々五々今夜宿泊ノワンs到着です。

近くの温泉につかって汗を流してさっぱりしたところで、女性陣が食事の準備・・。
すき焼き・鍋・刺身,馬刺し,地鳥の刺身・・そして皆さんが持ち寄った食材で
テーブル一杯にご馳走が並びました。
超豪華・・・。

みんなでワイワイ食事をすると美味しいですね~σ(~~~、)ムシャ ムシャ
お酒も進みます。プハァー(*^Q^)c[]オカワリ

そして、盛り上がったところでサプライズの還暦パーティー
この集まり今年、還暦を迎えるメンバーが沢山います。
(参加21名中6名)ゆきママもそのうちの一人です。

還暦を迎える方達個性的な強者揃いです。
赤いちゃんちゃんこならぬ赤い帽子に赤パンツを準備して
下さっていました。
還暦は赤いパンツで祝おうって言っておられましたが、
冗談ではなかったんですね・・。(^∇^)
笑顔一杯。

この後、乗りに乗って、いつもの紳士・淑女(?)を
かなぐり捨てて、愉快ではありますがアップできないシーンの
オンパレードでした。

こうして楽しい時間もあっと言う間に過ぎました。
翌朝は二日酔いもなくすっきりと目を覚まして、ワンsの散歩や
世話はもちろん忘れませんでしたよ~





五月晴れの空の下、「暑くならなけれ良いけれど・・」とDEKAWANーFC
ミーティング会場へ向かいました。
- 2014/05/13(火) 23:16:20|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
5/10午前6:45くじゅう花公園を目指して我が家を出発。
DEKAWAN-FCの前日のスケジュールはいつも同じです。
くじゅう花公園はゆきとの想い出が一杯詰まったところです。

2011/5/14 ミーティングの前日プリン・ジェン・ゆきとで訪れました。
このひと月後にゆきは虹の橋を渡ったのです。
我が家に保護犬としてやって来たころのゆき体重は27Kgでした。
ガリガリでストレスからかなめまわした尻尾の付け根は毛がありませんでした。

我が家の一員となり海ノ中道に、遊びに出かけたことがDEKAWANーFCの
方々との出会いにつながりました。
今の沢山のワン友さんとの絆はゆきがくれたものなのです。
こんなことを考えながら11時前にくじゅう花公園に到着。
係りの人の誘導で駐車場に止めると、なんと偶然にも海空家の車が目の前に・・。
丁度到着したばかりとのこと、ビックリでした。
入園して最初に目についたのが、チューリップの球根一袋200円で掘り放題
海空ばあばさんとゆきママ沢山GETしましたよ~。

いつ見ても見事な花盛りです。


みんな良い笑顔


海空家記念写真風景・・。





気温が上がってさすがの翔君もプリンと顔を見合わせて一休み

この花、ひげ面の小人が沢山~って見えて笑ってしまいました。



ヘリコプターが上空を何度も飛んでいました。
遊覧かな?と思ったら新聞社の取材飛行のようでした。

あっ、プロペラが止まった??
シャッター速度を早くするとそんなふうに見えますね・・・。

ゆったり、まったりと過ごした後、今夜の宿泊先「ふなざし」さんへ向かいました。
第二部「前夜祭と還暦パーティ」につづく
- 2014/05/12(月) 23:23:57|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今までダブルズームレンズは18-50、50-250の50-250を70-300に
変えて使っていましたが50~70の間をカバー出来ていませんでした。
この度18-50に代わって17-85を入手しました。
結構使い勝手良くなった気がします。
早速17-85ン試し撮り・・・。
テレサ

びす

びす親子、これだとびすが母親らしい仕草に見えます。
最近びすの目の下なみだやけが目立つようになりました。
今晩は夕飯の後吐くし、体調が良くないのかな・・・。

テレサとくう太・メイ

夕飯タイムです。

17mmで撮ってみると部屋隅々まで写っていて、あまりの散らかしぶりにアップできませんでした。
焦点距離1mmの差が結構大きいことが分かりました。
明日からの花公園、ミーティングには間に合わないと思っていたけれど、ぎりぎりのタイミングで
入手、楽しみが増えました。
もっとも自己満足でしかありませんが~。
- 2014/05/09(金) 22:51:53|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こちらでこの時期、鳥をあまり見ない・・・。
と昨日書いたけれど、テレサの散歩で6時半頃いつもは通らないコースを
歩いていると干潟で何か動くものを見かけました。
目を凝らしてみると「シギ!」
取りあえず持っていたコンデジで撮ったけれどピンボケ・・・。
ワンs全員の散歩が終わってから、急いでデジイチを持って出かけました。
まだ、遠くに動く影が・・。
近づいてシギを驚かせないようそっと堤防越しに覗くとすぐ下に居ます。


トリミング無しです。
キアシシギのようです。v(^^)
遠くにも居ましたので、写真に収めたところでタイミグよく飛び立ちました。


こちらはトリミングして初めてチュウシャクシギだったと気づきました。
見ない、居ないと言うのは知らなかっただけで時と場所が大切なんだと思い知りました。
~~
昨日の夕方、ゆきママがシェルターから帰って来て「テレサ、どうしたの?」と
怪訝な声・・両目をつぶったままで目を開けようとしません。
よく見ると左目が充血しています。昼間はなんともなかったのに・・・。
心配ですが病院も休みだし目も開けたので様子を見ることにしました。
今朝はやはり目の充血は治っていませんでした。
右目を開けにくそうにしています。

明日には病院で見て貰わなくっちゃ・・
結膜炎かな~傷付いてなければ良いけど・・・。
それとも、一昨日シャンプーして洗剤が目に入った?
それにしても、庭で遊びまわってもうこれです。・・折角シャンプーしてもな~。
- 2014/05/06(火) 15:33:52|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
GW後半の連休3日目いよいよ明日一日だけになりました。
天気も良く絶好のお出かけ日和ですが、今回はは引き籠りです。
ゆきママは同窓会に譲渡会やシェルターでの世話で忙しくしています。
そのため朝晩の散歩に行く回数が増え毎日2万歩近く歩くのでて少し疲れ気味・・・。
それでも、カメラを持って散歩に出かけました。
冬鳥はもう帰ったので水鳥もほとんど見かけません。
野の花に舞う蝶が目立ちます。



花と蝶しか見当たらないな・・
ん?そう言えばそんな演歌あったな~なんて考えながら歩きました。
ちょっと雰囲気違うけど・・・。(;^_^A アセアセ・・・
今日は風が強く海も少し荒れていました。

ウィンドサーファーには良い風だったようです。

結局見かけたのは、カモメだけ・・・。

岩場は釣り人や走り回る子供たちが一杯でした。

いつものカフェレストランで遅めの昼食を済ませました。

竜王山遊歩道を登りながら、振り返って

九州は翳んですっきり見えません。
これも彼の地からの飛来物質のせい?

サクランボが実を付けていました。
小鳥たちのご馳走ですね~

よし、今日のタイトルは「花と蝶」にしよう・・。


最後の最後に見かけたシジュウカラも逆光でよく写ってませんでした。( ̄_ ̄|||)
- 2014/05/05(月) 21:53:16|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日は5/3はプリン14歳の誕生日
人間なら106歳だそうです。
肝臓が悪いとのことで、すこぶる健康とは言えないけれど
食欲はあるし、散歩は喜んでいくし、歳を考えれば立派なものです。
おめでとう。プリン

左列の上から2ヵ月,2歳、3歳。
右列の3枚が今日の写真です。
今日からGW後半の始まり、世間は行楽で賑わってますが
我が家はこの時期、動きません。
高齢家族ですから・・。
今日は、意を決してびすとテレサをシャンプーしました。
仕上がりはやはりプロとは段違い(゚ー゚;Aアセアセ
フワフワ真っ白とはいきませんが綺麗になりました。
左がびす、右が娘のテレサです。

体高はもうすっかりびすを追い越したテレサ

ドライイングに時間が掛かってびすはお疲れモードです。
こっちだって疲れたんだよ~

ジェンはシャンプーの間隠れていました。
大丈夫、今日は時間無いからしないよ(^^)

プリンはエアコンの下で


リチャード、今日は朝の散歩で3度も吐きました。
でも良く歩くし、食欲はあるのでしばらく様子見です。

相変わらず小石を食べては吐きだすメイ
何がそうさせるのか・・・。

焼きもちやきのくう太、自分が一番でないのが気に入らないのか
他の子を撫でてると間に入ってきます。

これは、テレサ・・。
最近並んでいないとどっちがどっちか分からないことも
やっぱり親子ですね~(^^)

この子はチワワのモカ、保護されてしばらく我が家に居ます。
10か月のビクビク犬ですが、徐々に人にもワンコにも慣れてきてます。
くう太、しっかり鍛えてやってね~。

あっ!今日はプリンが主役だった。
家族が増えてなかなか構ってもらえないのが不満なようで
側に居ないとワンワン吠えてばかりです。
プリンが一番可愛いよ~

まだまだ元気でいてね(*^-^)
- 2014/05/03(土) 15:42:37|
- 犬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0