毎年この時期には書きますが、一月は行く、二月は逃げる
三月は去る・・、本当に月日が経つのがあっという間です。
今月は公私ともに行事が沢山有って特に早く感じます。
5日の日曜日は気持ち良い晴れ間でした。
父の月命日も近いので母たちと合流してお参りしました。
母と弟夫婦家のナナも一緒です。
我が家のワン達と一緒に暮らしたこと覚えてるかな?

弁慶と繋がりがあるし、やっぱり雰囲気がそっくりです。

母と弟夫婦とナナちゃん

お参りの後いつもの河原を歩きました。
春というより少し暑い位でしたが

コガモがのんびり泳いでいました。

この後カワアイサが水面からかっこよく飛び立って行ったのですが
シャッター切るの間に合いませんでした(;^_^A
天気良すぎてテレサはあまり歩きたがりません・・。

テレサの「もう歩かない」ポーズ・・。
くう太は眩しそう~
くう太白内障が進んで暗い所ではよく見えないし
明るいと眩しいみたいです。
年取ると犬も人間も同じように老化が進むようです・・。
分かった分かった、引き返そうか・・。

3月11日(土)
山口市で卓球ライオンズ杯
小学生女子シングルスの部にエントリーした瑠花

予選リーグで二位トーナメントに回ったものの
そこから4連勝で見事1位で表彰受けました。
楽しそうに試合している姿を見ることが出来るのは嬉しい(^^)

3月12日は珍しく外食
近くのこじんまりしたイタリアンレストランでお祝い

久しぶりにのんびり、美味しい食事でした。

実は45回目のお祝いでした。
サファイア婚と呼ばれるらしいです。
- 2023/03/13(月) 21:04:18|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
怒涛の1月はあっという間に過ぎて2月になりました。
テレサは痛み止めが欠かせませんが短めの散歩は嬉しそうに
歩きます。
いつもの散歩コースから神社に寄って、皆が健康に過ごせるよう
お願いしました。

今日は久しぶりに、おのサン サッカーパークで散歩をして来ました。
いつもと気分が変わって足取りも軽く楽しそうなお二人さん♪


今日はレノファの選手居ないね・・・。遠征かな?


いつもとあまり変わらない距離ですが、久しぶりにドライブも
したし満足したようです。
- 2023/02/04(土) 21:04:17|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
年が明けて3週間、今年こそはブログも定期的にアップしようと
思っていたのに年明け早々体調不良でしばらく会社も休んでいました。
今週からは回復して元気に働いていますよ(^^)
テレサはと言えば足の調子あまりよくありません。
散歩でもヨッコラショと立ち上がったら、何とか歩きだしますが
しばらく歩くと痛みが出るらしく右後ろ足を浮かし近道を選んで
帰ろうとします。

今は散歩のコースもテレサ任せ、あまり長くは歩きません。
年始の挨拶で実家を訪ねたときの写真です。
このご時世ですから、中々親族といえど全員が顔を合わせることが出来ません。
折角のご馳走も少し寂しい正月でした。

弟夫婦の愛犬ナナ
我が家で弁慶と過ごしていたこと覚えているかな?
弁慶はナナとは同じ場所で保護しました。
多分血が繋がっていると思います。
我が家では長く一緒に生活していました。
機会が有ればナナに合わせてやりたいな・・。

我が家の弁慶

おすましアラン(^^)
誰とも仲良く遊べて良い子ですが何を考えているのか
分からない不思議の国のアランという感じです。

タロウは心臓が悪いとは思えないほど元気で弁慶やアランと
毎日暴れ回っています。

くう太はこのところ台頭してきたタロウとのやり合いに負ける事
が多くなり少し自信喪失気味です。


誰でしょう?

コーギーの置物をジェンにもして着色したものです・・。


テレサはジェンを覚えているかな?

テレサの膝の痛み何とか和らぐようにとサプリを与えたり
膝用サポーターを試してみましたが、中々サイズが合わず
どうしたものかと悩んでいます・・。
足を引きずる姿を見ると心が痛みますがが食欲は旺盛
まだまだ頑張れると思います。
お互い歳を取ったけれど節々の痛みに耐えてながら精一杯頑張ろうね(^^)
- 2023/01/18(水) 21:17:52|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
静かな新しい年を迎えました。
なかなかブログサボりがちですが、今年もよろしくお願い致します。
テレサとくう太を連れて近くのの神社へ元旦の早朝散歩
大晦日から元旦に掛けての参拝客はいつも身動きできないほど
ですが、この時間は初詣の人出もチラホラ・・でした。

テレサの膝がよくなりますように・・

くう太の目がはっきりと見えますように・・

5頭のワン達と家族の健康とコロナの終息を祈願しました。
しばらくブログサボってましたので、年末のトピックスを
アップします。
孫のるかは卓球の試合で年末大忙しでした。
宇部市の大会で優勝した翌日、山口で近郷クラス別卓球で
小学校5年以上の部にエントリーしました。

少し早めに着くと「ウォーミングアップする」と会場周りを走りました。
張り切ってるね・・。(^^)
この写真を見て、ゆきママは息子(るかの父)かと思ったと
笑いました。


予選リーグ、トーナメントと7試合をしっかり頑張りました。
流石に近郷の大会と会って強豪ぞろいですが、頑張りました。
二位リーグでは優勝しましたが悔し涙がこぼれました。
勝ち負けよりも頑張る姿に感動しました。
そして次の週は、同じ会場でチャレンジカップ、小学校の部に
エントリー
前夜に雪が降って、会場までのドライブは少し冷や冷やしました。



その翌日は長門オープン



小中学性の部にエントリー
小学生と中学生が同じリーグで対戦するんですよ。
ビックリしました!
小学校の低学年のちびっこと大人のような中学生が
対等に、中には圧倒的にかつ小学生も居て驚きました。
最初は苦笑して遠慮しながら対戦していて、最後には
必死の形相になる中学生・・
ちびっ子すごいな~と感心しました。
良いコーチの下で毎日のように練習できる環境
なんでしょうね~。
るかはと言えば、やはり対戦相手は中学生。
ダブルスは殆ど練習していなくて急遽組んだペアだった
ので残念ながら1回戦負けでした。

トーナメントの個人戦も中学生相手

1回戦は勝ちましたが、2回戦では力が出せないまま
敗退しました。
技術的には負けていなかったと思いますが、ダブルスで
負けた相手だったのでメンタル的に弱気になったのか
自滅した試合でした。
負けた後も、るかは同年代のライバルたちが頑張っている試合を
決勝戦まで食い入るように見ていました。
小中学生の部で優勝したのは、るかも対戦したことがある
同学年の小学生ですが、激しい打ち合いも圧倒してました。
凄い! きっと、るかも何かを感じただろうな・・。
4連続の試合観戦、久しぶりに手に汗握る思いでした。
そして、もう一つわたくし事・・。
山口県の瀬戸内海環境保全協会が募集した標語・川柳の
川柳の部で銅賞を受賞し、標語の部で受賞した同じ会社の
人とともに、山口市で表彰されました。
会社関係の募集で孫がらみの川柳だったので、
爺ちゃん枠での受賞だったのかな・・
句を見てゆきママには、「わぁ~爺ちゃん!」と笑われました。

堅苦してもと普段着で出席したら他の受賞者たちはみんな
スーツや礼服で、一人ずつ壇上に上がっての表彰式だったので、
少し肩身の狭い思いもしました。(;^_^A
- 2023/01/02(月) 19:11:07|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
またまたブログ放置したままにしていて、気が付いたら
今年もあと2週間。
最近のトピックス
今月になって息つく間もないほど行事が連続でした。
父の七回忌に義父の13回忌立て続けにありました。
親近者だけでこじんまりとですが久々に顔を合わせて会話も
はずみました。
気を付けながらwithコロナで過ごすしかないですね・・。
我が家のワン達体調万善ではないものの元気にしています。
テレサは起き上がって数歩は痛そうにびっこひきますが
歩き始めるとスタスタ元気よく歩きます。
私もデスクワークで長時間座っていて、立ち上がったときに
「あ痛たたた・・」と数歩足を引きずりますのでテレサと同じ
年取ると仕方ないのかな(;^_^A

姿勢によっては時々起き上がり難そうなので介助用ハーネスは
まだしばらく外せそうにありません。

ライオンカットは毛も伸びて来てあまり目立たなくなりました。
散歩で会う人々に「良かったね~」と声を掛けられます。
他のワン達
くう太が最年長で年が明けるとすぐ12歳になります。
白内障はあるもののテレサよりも断然元気です。

相変わらず、妙に仲の良い弁慶とアラン

いつもくっついています。

すまし顔のアラン
病気が無いのはアランだけ元気一杯の破壊王

いたずら盛りのタロウ。アランに教えてもらったのか
ソファやクッション・靴と沢山バラバラにされました。
心臓の悪い同士ながら、毎日弁慶と取っ組み合い
最近はテレサを除いて体高も一番高くなりました。
散歩で出会う人に、
「こんなに見事な雑種は最近見かけないね~」
(^^)と言われるそうです。

話変わって、今日は瑠花の卓球の試合を初めて
見に行きました。市の中学生と小学生の大会で
小学生の部にエントリーです。


何度か練習の送り迎えしてるのであまり期待も
していませんでしたが、試合前の練習を見てびっくり
少し見ない間に上手になってます。


我が家のママさんに代わって連れて行って
予選リーグブロック1位となったところで、
仕事上がりのゆきママと応援を交代しました。
今日は5回目のコロナワクチン接種の日でした。
接種が終わってまた会場に引き返すと、
決勝トーナメントも勝ち抜いて優勝したと聞いて
ビ~ックリ!!!
参加者が少ない小学生の部とはいえ4試合連続
ストレート勝ちだったって・・。
明日は、山口市でのもう少し規模の大きな大会です。
明日も応援に行きます。楽しみでもあり不安でもあります。
強豪も沢山居ると思うけど頑張れ~!
- 2022/12/17(土) 21:00:41|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0